月心会館|想心季 せとまる月館 星館

人形供養祭

ともに人生を歩んできた存在に
感謝の気持ちを

無料でご供養いたします

私たちの成長を見守り、いつもそばで寄り添ってくれた大切な存在。月心グループが皆様の想いと共に心を込めてご供養いたします。

ぬいぐるみ・人形供養祭とは

大切にしてきたお人形やぬいぐるみに「ありがとう」の気持ちを込めてお別れする儀式です。成長を見守り、寄り添ってくれた存在を丁寧に供養し、感謝の心を育みます。供養祭を通じて、物を大切にする想いを次の世代へつなげていきます。

込められた想い

私たち月心グループは、
「心を大切にする」ことを何よりも重んじ、
地域の皆様とともに歩んできました。
ぬいぐるみ・人形供養祭は、 長年寄り添った大切なお人形やぬいぐるみに
「ありがとう」の気持ちを伝えたいという願いから生まれました。

人形供養祭は、
感謝の心を育み、モノを大切にする想いを未来へつなぐ、大切な時間。
月心グループは、皆様の心に寄り添いながら、
想いを込めた供養の場をご提供いたします。

開催案内

<お問い合わせ>0120-556-141

[受付時間]9:00〜17:00(月〜土曜日)日祝休み
※上記番号は弊社に繋がりますので、表示名に関わらずご利用ください。

月心会館 新川

人形供養祭 人形供養 ぬいぐるみ供養 供養 月心会館 月心グループ 月心会館新川 月心 松前町 松前 伊予市 伊予 愛媛 葬儀 新川 伊予公益社 公益社 葬儀場 お葬儀 2025 しんかわまつり 新川まつり キッチンカー 伊予市 松前町 松山 イベント情報 ふれあい動物園 松山キッチンカー
開催日
2025.11.24
ぬいぐるみ
人形預かり時間
8:30~10:50
法要開式
11:00~
詳しくはこちら

想心季 月館

開催日
2025.10.04
ぬいぐるみ
人形預かり時間
9:00~11:15
法要開式
11:30~
詳しくはこちら

月心会館 空港通り

人形供養祭 人形供養 ぬいぐるみ供養 供養 月心会館 月心グループ 月心会館空港通り 月心  愛媛 葬儀 空港通 伊予公益社 公益社 葬儀場 お葬儀 2025  写真供養 写真処分 写真供養祭 供養祭 月心空港通り CM 人形供養祭CM 松山市 松山 無料 供養料
開催日
2025.10.26
ぬいぐるみ
人形預かり時間
8:30~10:50
法要開式
11:00~
詳しくはこちら
<お問い合わせ>0120-556-141

[受付時間]9:00〜17:00(月〜土曜日)日祝休み
※上記番号は弊社に繋がりますので、表示名に関わらずご利用ください。

人形供養祭の流れ

1
受付
2
ぬいぐるみ・
お人形のお預かり
3
供養・法要
注意事項
〈供養できるもの〉
人形・雛人形・ぬいぐるみ全般・五月人形(人形があるもの)
〈供養できないもの〉
ひな壇やお飾りなどの付属品・ガラスケース・五月人形(人形がなく、兜や鎧だけのもの)・不燃物(金属・ガラス・陶器)の人形や置物・硬化ビニール素材・プラスチック製の人形・収納箱などの金物
※金物や機械電池等は、ご自宅で事前に取り除いてからお持ちください。
※お預かりする人形の数に制限はありません。

人形供養祭の様子

2024年11月17日開催
(月心会館新川)

参加者の声

  • どう処分すべきか悩んでいた中で、こうした供養の機会があると知り、とてもありがたく思いました。
    長年大切にしてきた人形を供養できて、気持ちの整理にもつながりました。

  • 一体一体とても丁寧に並べられていて、優しい気持ちになりました。
    思い出の詰まったぬいぐるみを大切に扱ってくださる姿勢に、感謝の気持ちでいっぱいです。

  • 人形とはいえ、立派な祭壇に祀っていただき、本当に驚きました。
    正直ここまでしていただけるとは思っていませんでした。

  • ご焼香までさせていただけたことで、しっかりとお別れができました。
    単なる処分ではなく、きちんと人形やぬいぐるみと向き合う時間が持てました。

月心グループの特徴

1
供養料無料

月心グループの人形供養祭は全て参加無料です。
お気軽にご参加ください。

2
各会館
年1回以上開催

月心グループは、愛媛県中予 全9会館(月心会館4会館・想心季1会館・家族想ホールリアン4会館) で、人形供養祭を開催しています。 各会館年1回全9回以上の開催です。

3
オリジナル無料絵本
プレゼント

参加者には月心グループが作成したオリジナル絵本を進呈いたします。ぜひ、お子様もご一緒にお越しください。

よくあるご質問

Q
供養できる人形の種類に制限はありますか?

はい。詳細につきましては、下記をご確認ください。

〈供養できるもの〉
人形・雛人形・ぬいぐるみ全般・五月人形(人形があるもの)

〈供養できないもの〉
ひな壇やお飾りなどの付属品・ガラスケース・五月人形(人形がなく、兜や鎧だけのもの)・不燃物(金属・ガラス・陶器)の人形や置物・硬化ビニール素材・プラスチック製の人形・収納箱などの金物
※金物や機械電池等は、ご自宅で事前に取り除いてからお持ちください。
※お預かりする人形の数に制限はありません。

Q
会員でなくても参加できますか?

はい。どなたでもご参加可能です。
人形供養祭当日、指定の時間帯にお人形を会館までお持ちください。

Q
家族で参加したいのですが、子どもも一緒に参加できますか?

もちろんです。ご家族でのご参加も歓迎しております。お子様と一緒に「モノを大切にする心」を学ぶ機会として、多くのご家族にご参加いただいております。

Q
どのような服装で行けばよいですか?

特に決まりはありませんが、静かな雰囲気の中で行われる供養祭ですので、派手すぎない服装 をおすすめいたします。

人形供養祭についてのお問い合わせ

[受付時間]9:00〜17:00(月〜土曜日)日祝休み
※上記番号は弊社に繋がりますので、表示名に関わらずご利用ください。